スポンサーリンク
先日、いつものようにiphoneで撮った写真をGoogleフォトにUPして、必要なデータをPCに取り込もうとしていたときのことです。
ダウンロードした画像ファイルを確認してみると、今まで見たことのない拡張子が…
「.heic」何でしょうかこれは?
調べてみると、iOS11から採用された拡張子で、画像の画質を落とさずに容量だけを圧縮できるという新らしい拡張子らしいです。
容量を節約できるのは良い。ただ、開けるソフトが無いんじゃ意味ないじゃん!
こういう事をいきなりやるのがappleです!さすが王様。
ちなみにWindowsのフォトビューアーで開こうとしてもダメ。
現状ではWindowsに互換性のあるソフトは見当たりませんし、主要ブラウザもまだheicの変換や表示機能は実装されていない模様。※Googleフォトではheicも普通に表示されているので見分けがつかないのも問題。
それならば良く見慣れたJPEGに変換するのが一番早いという事で、本日はその方法の紹介になります。
まずはGoogleフォトではなく、Dropboxのカメラアップロード機能を使ってみよう!
写真のCloud保存と言えばiCloudよりもDropboxよりも容量無制限のGoogleフォトが最強なんですが、こと今回のheic問題に関してはDropboxを使うのが正解です。
Dropboxアプリには写真をクラウドに保存する際に、HEICかJPEGかを選択してからアップする機能が実装されています。
設定→カメラアップロードの項目から→『HEIC形式の写真の保存方法』をJPEGにするだけ。
これでDropboxからUPして保存される画像は自動的に、JPEGに変換されWindowsでも今まで通り扱うことが可能です。
無料のHEIC→JPEG変換サービスやソフトを使ってみよう
探せば問題解決の糸口はあるもので、既にいくつかのheic変換サービスがありました。
一つ目
こちらも画像をドラッグ・アンド・ドロップするだけで、heic→JPEGに変換してくれるサービスです。
続いて二つ目
こちらも同様の機能です。ファイルを選択するか、同じくドラッグ・アンド・ドロップで拡張子の変換が可能となります。併せて画質の調整やEXIF情報を残すかどうかの設定もできちゃう優れもの。
ちなみにEXIFとは
Exchangeable image file format
Exchangeable image file format(エクスチェンジャブル・イメージ・ファイル・フォーマット)は、富士フイルムが開発し、当時の日本電子工業振興協会 (JEIDA)で規格化された、写真用のメタデータを含む画像ファイルフォーマット。デジタルカメラの画像の保存に使われる。略称はExifで「エグジフ」(もしくは「イグジフ」)。
カメラの機種や撮影時の条件情報を画像に埋め込んでいて、ビューワやフォトレタッチソフトなどで応用することができる。Exif2.2ではExif Printという規格を組み込んでおり、撮影時の条件情報を元に自動的に最適化を行って、的確な状態でプリント出力を可能にしている。また撮影者や著作権情報、コメントなど付随することが出来る。
対応画像形式はJPEG、TIFF、JPEG XR(HD Photo)。
記録されるメタデータ
以下のようなデータが記録される。適切なサイズでのプリント、撮影時のカメラの設定情報などユーザーが使う上での利便性がある。
撮影日時
撮影機器のメーカー名(製造・販売元)
撮影機器のモデル名(カメラ付き携帯電話・スマートフォンの機種名など)
画像全体の解像度
水平・垂直方向の単位あたり解像度
撮影方向
シャッター速度
絞り(F値)
ISO感度
測光モード
フラッシュの有無
露光補正ステップ値
焦点距離
色空間(カラースペース)
GPS情報 – GPS付きカメラの場合、緯度・経度・標高など。
サムネイル(160×120画素)
問題点
撮影時のGPS情報(緯度・経度)や撮影日時など、個人情報を特定できるおそれがある情報が含まれている。撮影された写真が観光地や市街地などであれば、あまり問題にならないものの、自宅で撮影した場合はGPS情報の緯度…
いわゆる写真に含まれる画像データ以外の位置情報などを含めるかどうかを設定できるということです。ネットに投稿する画像から位置情報を割り出すことなんて事も出来るので、公開する写真などであればEXIF情報は残さない方が良いですね。
最後にこちら。
「iMazing HEIC Converter」
こちらはPCにインストールするタイプになりますが、MacでもWindowsでも無料で利用可能です。
使用方法は上記の2つと全く同じ。heicファイルを選択してドラッグ・アンド・ドロップ。
ファイルは複数まとめて変換可能。
無事、JPEGに変換されてプレビューで表示されるようになりました。
久しぶりの投稿になりましたが、備忘録的にこういった記事も書いていこうと思います。
今後もよろしく。
スポンサーリンク